本日、マラソン大会が幼稚園近くの道路で行われました。
まずは年少さんのスタート!
初めてのマラソン大会にちょっぴり緊張した子もいましたが
沢山の温かい声援や応援に子ども達も最後まで一生懸命頑張って
ゴールまで走りきることができました。
つづいて年中さんのスタート!
今年で二度目のマラソン大会となった年中さん。
スタートの合図とともに一斉に走り出す姿は沿道の保護者の
方々も「がんばってー!」 「走って、走って!」 「最後までがんばれー!」
などと応援する声に答えて頑張る姿がとっても印象に残りましたよ。
最後に年長さんのスタート!
幼稚園最後のマラソン大会になった子ども達。それぞれ思い入れがあるようで
3学年中一番長い距離を走りましたが、子ども達は自分の力をしっかり発揮して
走りきることができました。
各学年走るコースや距離は違ったけれどみんな最後まで
一生懸命頑張ったね!
作成日時:2010年11月19日 21:41
昨日の年中組さんに引き続き、年少組さんが大型バスに乗って
幼稚園近くの南方八幡宮にしいのみ拾いに行ってきました。
子ども達は八幡宮に着いたらすぐにおみやげ用の「しいのみ」探し開始!
それぞれ思い思いのしいのみを拾ったり、秋の自然に触れたりと
大好きなお友達と楽しむ姿があちこちで見られましたよ!
子ども達のお家に帰ってからの「おみやげ話」はいかかでしたか(^u^)
作成日時:2010年11月17日 21:17
今回で3回目の常盤小学校の4年生との交流授業もいよいよ今日が最後となりました。
合唱や合奏で歓迎会があった後に、体育館や4年生の教室で小学生のお兄さんやお姉さんが準備してくれたボーリング・輪投げ・クイズなどいろいろな遊びを楽しみました。
帰りには手作りのペンダントを首にかけてもらって、感激の子どもたちでした。
お別れのときには、涙する子もいて、お互いに別れを惜しんでいました。
常盤小学校の4年生のお兄さん、お姉さんいっぱい遊んでくれて
ありがとうございました。
作成日時:2010年11月16日 21:36
年中組の子ども達で大型バスに乗って山口宇部空港の公園に散歩に
行ってきました。
子ども達は空港の公園に着くと大喜びで「ワーーー!!」と大歓声!
広い公園内をみんなで散歩したり、秋の自然に触れたりと
秋の公園を満喫していましたよ!
そのあとは空港の隣にある広場で遊んだ子ども達。
体を思いっきり動かして走ったり、芝生にねころんでみたり、
ゴロゴロ転がって遊んだり・・・と
自由な遊びを展開して大満足の子ども達でした。
作成日時:2010年11月16日 21:05
先週の金曜日に七五三の由来などを西村神主さんから
お話があり、各部屋で真剣に聞いていた子ども達。
週末には各家族で八幡宮などで七五三のお祝いを行ったようです。
幼稚園でも、本日子ども達の健やかな成長を願って年長組さんが
年中・年少さんに素敵な演奏を用意して待っていました!
ホールでは聴き慣れた音楽にニッコリしながら年中・年少さんは
作成日時:2010年11月15日 23:14
11月8日(月)~12日(金)は子ども達が毎年楽しみにしている
自由保育が行われました。
各部屋では担当の職員が毎日楽しい遊びを準備して子ども達を
待っていました。
この自由保育では自分が遊びたい部屋を自分で決めて活動する
縦割り保育なので年長さんは年中・年少さんのお世話をしたり
する姿も見られてとても温かい自由保育になりました。
自由保育後半の11日(木)12日(金)は
「自由保育参観日」と称して
お家の方々にも来園していただき日頃の子ども達の様子を
参観していただきました!
毎日「せんせい。今日は○○組にいくよ!」 「今日も昨日と同じ部屋にいってもい??」
などなど・・・どの部屋に行こうか楽しみにしていた子ども達。
最終日の金曜日はちょっぴり残念そうにしていましたが
また来年の自由保育を楽しみにしていてね!!
作成日時:2010年11月14日 09:22
子ども達がとっても楽しみにしていた祖父母様参観日が幼稚園にて
行われ、沢山のおじいちゃん、おばあちゃん達が来園して下さいました。
去年の参観日は新型インフルエンザの猛威で残念ながら中止となりましたが
今年は子ども達はもちろん、祖父母様も孫の喜ぶ顔を楽しみにしていた様子が
溢れんばかりの「スマイル」で感じることができました!
年少・年中・年長 と各クラスごとに楽しい遊びや、ふれあいの場を用意して
約1時間30分ゆったり過ごすことができました!
楽しかった時間の最後には子ども達から祖父母様への心のこもったプレゼントを
「いつまでも げんきでね」 「だーいすき♥」などのメッセージとともに渡しました。
作成日時:2010年11月 7日 06:52
秋の心地よい風が吹く中、全園児で防府にある「松田農園」さんに
みかん狩りに行ってきました。
年少さんは入り口近くのみかん畑での収穫なのですが
年中さんからはどんどん山を登っていってからの収穫になるので
子ども達も「すごーい!」「とってもたかいねー」「きれーい」などなど
それぞれ山登りで感じた事を次々に言葉で表現していましたよ!
美味しいみかんを ほおばった後はバスは「きらら公園」へ
大好きなお友達と一緒に食べたお弁当の味はとっても美味しかったです!
作成日時:2010年11月 3日 07:37